食と家計のアドバイザー 宮川さつきです😍
春休みに醤油工場見学に行ってきました🚃
2カ所行ったのですが
1カ所目は、金笛醤油パーク
2カ所目は、キッコーマンもの知り醤油館
まずは、金笛醤油パークについてです🌈
こちらは、駐車場ももちろんありますが、
電車+バスでも行けます!!
今回は、川越駅からバスで行きましたー♬
(川越駅東口から乗るのですが、
西口で乗り場を探し回っちゃいました💦)
バスでは蔵屋敷のところも通るので、
帰りは途中下車で蔵屋敷散歩も楽しめました😍
こちらが、金笛しょうゆパーク🌈
売店とレストランの建物です♬

醤油蔵の見学は無料。
事前にHPにて予約しておくとスムーズです🌈
こちらでは、昔ながらの木桶で醤油を作っており
国産の材料を使っています!!
こちらが、木桶です♡
こちらの木桶で作ると微生物ちゃんたちが
この木桶にくっつき
おいしい醤油ができるのですが・・・
近年では、木桶を使わない醤油工場がほとんどのため
木桶を作れる方も少ないとのことです💦

社長さん聞きながら聞きながら
実際に発酵している様子を見てみて
凄く感動しました♡
こちらは、木桶で発酵しているところで
2年間も発酵させるそうです👀
本当に、手間が掛かっていますね😱

皆さんも、実際に行って、
見て、話しを聞いてみてくださいね!!
醤油のことは勉強していて知っているつもりでしたが
直接見てみることで醤油造りを肌で感じ
もっともっと、醤油の素晴らしさを
醤油麹を通して知って欲しいと感じました♬
そして、レストランでは
うどんを食べ、醤油の食べ比べをしました🌈
醤油、本当に美味しかったです♡

また、醤油ソフトも美味しかった♬
ぜひ、食べてみてください♡

レストランは待ちましたが
売店でお土産買ったり
敷地も広くベンチもあったので
ひなたぼっこしながら
楽しく待てました♡
ちなみに、こちらの醤油を購入しました♬

無料で見学できますので、
ぜひ行ってみて下さいね♡